2009年06月25日
ブログカフェの楽しさ

ブログ勉強会とブログカフェの違い


美味しい ご馳走が食べれました

いつもは 家族の分の食事を作ってから
ダッシュで参加するので・・・

いつも参加させていただいてた時は
帰宅後の遅い夕食だったんです

今回は~ カフェ形式との事

パスタ 3種類から選べて

ペペロンチーノ・・・とりッくすさん
トマトのパスタ・・・Yasu Oh!!さん
和風パスタ・・・きていぃさん&わたし

ビーフシチューもあったんです

ビーフシチュー・・・カツミさん&和田 健さん
きんちゃんさん&べっちょないさん
1人 痩せようとしてた方・・・わっちさん

皆さんがお食事されたの・・・合ってますか?


《和風パスタ》



皆さんと 楽しい会話をしながら~

姫路を盛り上げて行こうってゆう意気込み

暢気なお気楽主婦なのは私だけ?

ま~いっか

いつも 美味しい食べ物にめぐり合えて

皆さんの元気な 若さをいただきながら
また~頑張ろう精神になれるんだから

今回も 参加させていただいてよかったです

皆さんありがとうございました~

次回も楽しみにしてますね

Cafe Baumさんありがとうございました

美味しかったです~ごちそうさまでした。

2009年06月21日
父の日は焼肉で


夕方に 仕事から帰ってきた父ちゃん

『今夜は 焼肉に行かへんか~?』

『かまへんでぇ~』 と息子君

とゆうことで アッシー君の許可をいただき

今夜は 飲んじゃいました


焼肉の牛太 青山店
姫路市西蒲田112-2

無休
月~金 16:30~21:30(L.O.21:00)
土・日・祝 11:00~14:30(L.O.14:00)
土・日・祝
16:30~21:30(L.O.21:00)
ランチ営業、日曜営業

夏バテ予防に 息子君が注文するものは・・

キモ~鉄分補給・・・ホルモン~コラーゲン・・・


牛太サラダは 1人 1皿・・・つまり3皿注文です。

ハラミは
確実に頼みます

ツラミも美味しい


コリコリ・・・食感が


かたい噛み応えが・・
癖になってます。


鶏肉も・・・
塩をふって
網焼きの美味しさ
大好きです


久しぶりに 行ったら
お店の雰囲気が ?変わってる??


焼きながら食べる

主婦にとっては
うれしいもんです


カクテキを最後に・・・
父ちゃんは

3杯も飲んでます。
また~太るでぇ~

お支払いをした後に・・・ 


父の日の『プレゼント』 チオビタ1本
父ちゃんに お店からのプレゼント

父ちゃんにわたすと・・・

『父の日のプレゼントなんか初めてもらったな』

ちゃいますやん・・・ちゃんと酒&タバコしてますやん

消耗品だと・・・記憶に残ってないんかいな

まぁ~今年は・・・何も買ってないから・・黙っときますわ

父ちゃんも・・息子の運転で飲みに行く年齢まで
頑張ってくれてるんですもんね

いつも ご苦労様です とうちゃん

今夜も ご馳走様でした。

お店の方~素敵な接客をありがとうございました。

2009年06月20日
今夜の夕飯は王将です


どうも・・・5時半以降の記憶がない

『そろそろ 夕飯にしようか?』 と とうちゃんの声
それでも 起きない 爆睡の真っ只中

こたろうは・・・みんなの味方


こたろうに 起こされてしまった

『久しぶりに 王将にでも行くか~』
よっ! その話し・・・乗った


いつも いっぱいのお店なんですよね

なにを 隠そう・・・父ちゃんの大好きな子が居るんです。


オッちゃん~ビール飲む?
オッちゃん~元気~?
オッちゃんのお友達ですよ


王将に来たら・・・
もちろん餃子

ここのお店の焼き方が
すきなんです


ビールが飲みたくなる一品ですよね

私は・・・こっち こっち


あんかけ 焼きそば ・・・
人参が苦手なのを・・・つつかれちゃいました

カリッと焼いたそばにとろっとあんがかかって好きナンです

父ちゃんは ダイエットを意識して~

野菜炒め~ ヘルシーですねって思いきや



最近 お疲れモードの父ちゃんの
安上がりな 癒しのお時間なんですよ

Tmiちゃん~ いつもオッちゃんに優しく声かけて
いたわってくれて ありがとね

今夜も 美味しかったよ

ご馳走様でした

プレゼントの大学芋美味しくいただきますね

追記・・・Tmiちゃんは息子の同級生なんですよ

2009年06月20日
千代紙細工の講習会


朝から・・・ギリギリまで迷った献立原稿を仕上げて
材料の買出しに お出かけ~


ダッシュで 帰宅して 冷蔵庫に放り込んで
またまた~ お出かけ~


これ~


前回 5月27日にも食べた 好物です

千代紙細工の講習会がここであったんです。

6月19日 (金) 午後14:30~16:00
御座候 東辻井店 2階

素敵な 落ち着く 和の空間


持参する物 はさみと ¥300

こんなこと するの 好きなんです


出来上がりを 別売り(¥50)の台紙に付けて

だるまさんって なんだか~いいですよねぇ~

七転び八起き

今の 私にぴったりの言葉かもね


笑う門には福来る

楽しそうに明るく暮らしている家には
自然に幸せが訪れるという

来月は・・・金魚のモビール

御座候の 奥様~

『ありがとうございました』
来月も お世話になりますね

美味しいお蕎麦と手芸をありがとうございました。

2009年06月15日
ごちそう村で盛り上がり


『どこ行く~どこ~どこ~』

と・・・行った先は


ごちそう村 土山店
姫路市土山3-5-8

営業時間 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
17:00~23:30(ラストオーダー23:00)
定休日 年末年始(12/31~1/1)
駐車場 あり
※運転手担当の方はドリンク1杯サービスですよ~


はものシーズン到来!
鱧の冷やし茶碗蒸し


うまく画像にできんけど・・・
おくら・・もずく・・・

ねば~とろ~って感じの
冷たい茶碗蒸しです。


水菜のネバトロサラダ
こちらのとろみと
同じ感じかな?
こちらは酸味がふ~ん
ってくる夏らしいサラダ


オリジナルコロッケ

数量限定に弱いもんで

中身は クリームコロッケ
お店ごとに違うコロッケですって~



この一品
豚キムチですよね~


軟骨のから揚げ~
やっぱ・・・飲みに行くと
定番メニューを
たのんじゃいますよね

噛み応えのある一品

ポテトフライが
お店によってどう違うか?
ポテト談義で盛り上がり~

米茄子味噌田楽は茄子の皮が少し硬くて・・・
皮は食べるもの?食べれないもの?って悩みながら
焼き鳥も 美味しかったです
今夜も
で頑張ってたら・・・息子君に
『邪魔やで~』
って叱られながら
キンキンに冷えた
美味しい食事 

グァバちゅーはい
も飲んだことやし~
楽しい会話で盛り上がり
今夜も満足いっぱいの一日でした。
きていぃさ~ん また 飲みに行こうねぇ~
今度は ボーリングに行くど~
皮は食べるもの?食べれないもの?って悩みながら

焼き鳥も 美味しかったです

今夜も

『邪魔やで~』


キンキンに冷えた



グァバちゅーはい


楽しい会話で盛り上がり
今夜も満足いっぱいの一日でした。

きていぃさ~ん また 飲みに行こうねぇ~

今度は ボーリングに行くど~

2009年06月13日
カットに行ってきました


髪の毛を切りに行く息子君に 便乗して

友人のやってる美容院に行ってきました。
夢前町の穏やかな景色の ほんわかした美容院
予約制なので 私がくっついて行っても
友人とのんびり話ししながら カットしてもらってます。



姫路市夢前町神種15-2

予約制
息子君も小学生の時からの専属美容師さんなもので
今では 親と会話がなくても 友人とはツーカーかも?

なにやら~一緒に遊びに約束も計画できましたし・・・

友人の持つ 包んでくれるやさしさは
何年経っても かわりませんねぇ~

『ほんならぁ~ありがとね~♪』
いつも ありがとね

と帰り道・・・寄り道しちゃいました。


夢 鮮 館
『ちーかまドッグ』 ¥150
この味が忘れられなくて・・・買っちゃいました。


芝桜も終わり
少しのんびりした
午後の昼下がり


いつ見ても
大きな工場ですよね

試食しながら 買いたいてんぷらを選んでいたら
おなかはいっぱいになっちゃいました。

頭もすっきり & おなかも満腹
いやぁ~ 満足 満足

By musuko
来月の帰りは 夢前のお豆腐やさんにも寄ってね

豆乳わらび餅が食べたいからね

2009年05月14日
初めての お店


夕食を・・久しぶりに外食でと言う事となり 行った先は
『山幸』 田寺店 定休日だったので、残念でした。

よく行くのに・・定休日を誰1人として覚えない家族

母 『他に 焼き鳥食べれる店って?』
息子 『夢前川の東になんか見た気がするで』
とうちゃん 『行ったことないけど・・行ってみるか』
飲みたいオーラ全開のとうちゃんは焼き鳥やさんに
行きたかったみたいです。(メタボを気にしてます。)
『アッ ここやわ』


炭焼き焼き鳥 釜めし 鳥料理
《鳥 蔵》
姫路市広畑区蒲田1663-1

営業時間 PM5:00~AM2:00
夢前川に沿ったように道に面して細長いお店です。
前を通っていて 見てはいたのですが・・

なかなか 初のお店は入るのに勇気がいるもので・・

入り口を入ると・・すぐのところにレジカウンターがあり・・
そこを中心に右手に厨房と向かい合わせのカウンター
左手に入ると・・・5つのテーブル席

ご予算に応じます。
お持ち帰りもさせていただきます。
おっ いい店みっけ

そんでもって お味は どないなん?
なんで 上から 目線やねん

ほい ごめんなさい


つきだしに
鰹の刺身が3切れ?
これって りっぱな
1品ですやん。


生キャベツまで付くの?
タレがかかってて
美味しいです~


《ぼんぽち》
おっ ぼんぽちじゃないっすか・・珍しいです。

鳥の尾の身・・・不思議なお味で
アルコール類の種類も豊富です。

《ソルティードッグ》
コップの口の周りに塩が付いてます。

ご飯類も お茶漬け・・おむすび・・etc

《とろろご飯》
お吸い物・漬物付き

《から揚げサラダ》
これは 最高

からりと 揚がった から揚げに玉葱のスライスが入った
ドレッシングがたっぷりかかってます。

『大将 おいしゅうございました。』
また 来させていただきます。

お勘定後に・・大将が手を合掌のようにされて・・・
その姿が・・ありがとうと心から言ってくださった
ような気になりました。
大将さま カウンター席が常連の方って感じで
満席の意味がわかります。
料理にも 愛情込めて 作られてるんですね。
ごちそうさまでした。
こちらこそ ありがとうございました。

2009年03月06日
やっと 飲めましたよ
今日はご縁があって、念願のキャラメルラテを飲んできまし
た。

フォトでお気づきの方もいらっしゃるかもしれません。

そうです!Cafe Baumさんの新作です。

Cafe Baumさんのブログで見つけてから もう飲みたくて飲
みたくて

今日も、Cafe Baumさんに向かって運転しながら
ブレンド?キャラメルラテ? 悩む 悩む 悩む

運転してる顔は、二ヤつきながら 気持ちはルンルン(表現
が古いかな?)
やっとめぐり逢えました。

mattariさんは、私の気分を察知してくださってキャラメルラテ
を入れてくださいました。
思ってた以上に

やキャラメルソースとマッチン

を読んだ時に想像してた通りの味わいでした。
昼食を食べていなければ、『チキンサンドひとつください。』っ
て言ってしまいそうな・・そんな気分でした。
焙煎されてたので、ほんのり香ばしさが漂う空気の中

ストレス満タンの私に、ゆっくり休んでいいよと言わんばかり
のゆったりとした時間が流れていました。

焙煎したてのトラジャも飲めたし・・世は満足じゃの一日
でした。



ブログ初心者未満の私は、mattariさんにフォトの取り込み方を教えていただき・・・わっちさんに撮っていただいたフォトを早速使い書き込みました。mattariさん、わっちさんありがとうございました。

(いつもお留守番なんだから

by こたろう