2009年07月28日
せみの姿


7月に入って・・・色々あって

気がついたら あと数日で8月です。

実家の庭で 毎年見つけるせみの抜け殻




庭でのんびり過ごしてるせいなのか?
逃げる気配もないので・・・近づいて


どんだけ~ってくらい暢気なせみ

数日の命なんだから~まっいいですよね

来年も見れるといいな~

2009年07月20日
珍しい 父ちゃんの買い物


父ちゃんが 買い物をするなんてありえへん


中身は 山盛りの とうもろこし

見てて?なんのへんてつも無い とうもろこし

『生で食べる とうもろこしや』
『これ~どうしたん?』
『買ったんや・・・』

タバコは買っても・・・お菓子は買っても・・・

父ちゃんが 野菜を買うのはありえへん

早速 食べてみると・・・ほんのり甘いしゃりしゃり感
残りは・・・チルド室に入れてみました

よお~~~く冷やしてから食べて見ると

梨か林檎か・・・食べると甘くてシャリシャリ感が美味しい

PCの中で生食用のとうもろこしは見ていましたが

たまには 父ちゃんの買い物もいいもんですね

ご馳走様でした~

2009年07月12日
暖炉のある風景


ただ・・・暖炉があるだけで・・・


素敵ですよね~

junさん~お邪魔しました

あっとゆうまの楽しい時間

多肉植物・・・大切に育てますね~


お庭も おうちの中も 素敵な空間

夢を見させていただきました

また~楽しい時間を与えてくださいな

お邪魔しました

2009年07月11日
我が家も流行にのって


ドラクエを買い出してもう10年がたつんですね


ファミコンから始まって・・・スーパーファミコン
PS・・・PS2・・・DSですね

全て 健在ですから・・・かなりの量です

ここまで来たら~最後までドラクエシリーズ

なんて気持ちで 1月16日に予約
本日 引き換え券と交換してきました

今までしてなかった 息子君・・・
(アッ


何を思ったのか? やり始めてます

・・・私は???

まっいいか・・・・・

2009年07月10日
だいぶ増えたんですが


この方からいただいたお花なんですが・・


大切に育ててたら。。。増えたんですが・・

温室に入れて 株わけもして

1鉢が3鉢に 増えたんですが・・・

花が咲きません

きていぃさんちはこの春に咲いてました

葉っぱも増えて 大きくなってるのに・・・
なぜ? なぜ? なぜ?


確かに・・・春に つぼみ1個見つけはしましたが・・・
それで 終わってしまいました・・・

この夏を乗り切ってもらって
来年に期待してみます

なぜに咲かなかったんでしょうね

2009年07月07日
夏場にお世話になってます


暑い夏は 汗をかきますよね~



髪の毛を切っていただく時に・・・くくれる長さで
なんて注文をつけちゃいます

くくれる長さにしておけば


暑くなって 汗をかきだすと

後ろの髪の毛を クルクルっとまとめて
パチッと止めると 首筋が涼しくなるんです

夏場になると・・・しまって置いた場所から
ゴソゴソっと引っ張りばしてくるんです

今年も お世話になります

今年の夏は 暑そうですよね

2009年07月01日
雨が 強く降ってきました



凄く 降ってます

今夜はかなり まとまった雨が降りそうです。
豪雨の 地区もあるみたいです

みなさん 気をつけてくださいね

我が家も・・・雨漏り 大丈夫かな?


ブライダルベールが咲きだしました。


ジューンブライドの6月はもう終わり・・・
今日から 7月が始まりました

梅雨も あともう少しだと思います。
大きな被害が出ないことを願ってます。

2009年06月30日
白いたいやきはあつあつにして



先日、兄嫁さまと世間話をしていたら・・・
『白いたい焼き食べた~?』
『まだやで~並んで買う元気ないもん』

『買って食べたで~』

そんな 話をした数日後・・・
並んでない白いたい焼きやさんを発見

車を止めて~ 『くださいなぁ~』


たいやき本舗 藤家
太子店
揖保郡太子町立岡字小畑116-1

お初で~す

兄嫁さま~買っちゃいました~よ

黒あん・白あん・カスタード・キャラメル
チョコたいやき・抹茶たいやき・黒ごまたいやき
さくらあんたいやき
¥140~¥150
出先で 早速 1匹 いただきま~す

・・・・・ 外・・・カリ


聞いてたのと・・・ちょっと違う?微妙?
自宅に帰って 発見


ラップをかけてレンジで約30秒~1分位チン

オーブントースターで焦げない程度約1分程焼く
外はパリッと 中はもちもち!
美味しいたいやき召し上がれ


はたと・・・気付きました。
私が買ったのは 温かくなかった

だから・・・食べたら

びよ~~~ん


早速 早速

オーブントースターで気長に 弱でチ~ン

焦がさないように 外がパリッまで~チ~ン
『父ちゃん~焼けたで~』
『どない?美味しい?』
自分が先に食べないで父ちゃんに味見させてる奴
『ウン ウン 美味しいでぇ~』

そうなんだ~ あち あち にして食べたらいいんや

※ 2日以上保存される場合は冷凍して自然解凍後
温めてください。・・・そうなんだ

冷凍保存できるんですね


冷凍庫にいれとこ~~~

明日のおやつに キープしちゃいましたとさ

説明書はちゃんと読まないとあきませんね

兄嫁さま~

私も 白いたいやきデビューしましたよ

明日は息子君に食べさせてみようかな

2009年06月26日
ロベリアの鉢なのに



宿根草でこの時期から秋まで咲きます。
冬には消えますが・・・多分来年も咲いてくれます。
だから・・・鉢には名札を付けておくのですが・・・



今年は 夏花火にのっとられてます

花たちも 陣地取りに忙しいのかな

夏花火に名札変えないと

来年は きっと夏花火が大きくなってると思います。
2009年06月23日
捕れたけど撮れない


かまきり君を庭で見つけたので・・・




生キャラメルの箱に 入れて 気合を入れて


かまきり君ってこんなに動き回るんですね


お願いやから~ちょっとだけ・・じっとしてみて~


威嚇してきても 怖くないんやから



なんか・・・かまきり君にも呆れられたみたいな気分

腕を磨いてから・・・挑戦させていただきます

次回。。またお会いした時にモデルをお願いいたしまする。

なんか・・・悔しい・・・

2009年06月22日
夏花火の花が咲きました



どか~ン と 一発じゃなくて・・・


『夏花火』
スベリヒユ科タリナム属の多年草(多肉植物)。
日当たりを好み、赤紫色の花は午後より開花する。
耐寒性は強く、冬は塊根状態で、-10度以下にも耐える。
原産地はアメリカ南西~メキシコ。
花期:5~9月

花は 小さいけど・・かわいいピンク色です

午後からしか咲きません


ごらんの通り 花は広がって咲きます。
この花に種が出来て・・・地面に落ちる

耐寒性のこの花は・・・春になると種から芽が出て
あっちこっちに また広がっていきます。

あっちこっちに 出てきた芽を拾い集め

鉢に植えて・・・ご近所の方に引き取っていただく

たくましい花なんですよね


2009年06月18日
洗濯機のあとの楽しみ


各部屋にあったコタツ布団を順番にお洗濯・・・
って


息子君に 『コタツいい加減にしたら』 って言われて
はたと・・・気付いた お気楽専業主婦

洗濯機の回転がひと段落したのが・・
もう3時前になった頃・・・

昼ごはんまだなら ランチしますか?のお誘いに
ランチの誘いは二つ返事の このあたし

遅い 昼食に お出かけしちゃいましたとさ~
夜は ワインが似合いそうなお店でランチを食べて
帰宅して 何故か なんか気になる気分
アッ・・・・思い出した



数年前に いただいた ボジョレーヌーボー


毎年 いただいてた ボジョレーの最後の1本
2005年 なんだ~

ワインセラーなんてないもんね

冷蔵庫の 野菜室にあったワイン君

飲めるのかな?

この週末に・・・息子君のイタリア土産の

さらみもあるし・・


からすみも残ってる

いちかばちかで 
栓を抜いて 飲んでみようかな?

栓を抜いて 飲んでみようかな?


こんなんまで 見つけてしまった


2009年06月18日
これは何かな?


昼間に行ったので~庭をウロウロしてみたら・・

お~~~お・・・・紫陽花の色が・・・
青一色になり・・・終わりかけてるやん

前回は これ~


ちゅうことは・・・
あれも 色付いて~食べれるかな?


ブルーベリーも 段々と 熟してきてますね~

『あんたは 食材探しに実家にきてるんかい?』

『いやいや~そんなことも おませんけど~』

『鳥が食べるんなら あたしが食べてもいいんでない?』

ふっと・・・横を見ると・・・
薔薇の花も もう終わってる



ほんでもって?これは何???
薔薇の葉の裏にいっぱい付いてるじゃん

虫の卵? なんじゃ?・・?
つついても 葉っぱに がっちりくっついてる

みなさん・・・これはなんですか?


2009年06月16日
夏のアイテム


最近は どうも太陽が痛くなるんです


皮膚が・・・痛いってゆうんです。
皮膚は弱くなかったのに・・・

顔だけは どんな化粧品でもOKとはいかなくて

この方に 相談すると・・・

いいものあるよ~って 教えてもらっちゃいました。

『敏感肌のお姉ちゃんが使ってるけど大丈夫みたい~』
私は・・・こうゆう使用感想の情報を信じちゃいます

CMで見つけて買っても合わない経験があったもので



そうか~その手があったか・・・

オイルフリーなのでトラブル肌・敏感肌にもOKって

UVカット

やったね~邪魔くさがりの私向き?
化粧下地は必要なし・・・
少量を手の平にとって 顔に馴染ませるだけ~
¥2.000
にんまり~~~

使ってみたが・・・顔がかゆくはならないぞ~

これは 私に合ったかもね

助かりました~

顔がかゆくなると・・・無意識でもかいてしまうんですもん

この夏は このクリームにお世話になりますか

きていぃさん~教えてくれてありがとね

今朝・・・塗らないで出かけたらもうかゆかってん

2009年06月15日
イソトマが咲き始めました


今年も イソトマが咲きだしました。

10年位前から 毎年この時期に咲く花

最初に出会った時は・・・キャンパスブルーって
名前だったんですが・・・

最近は イソトマ ってよく言われてます。

《イソトマ》
ききょう科.多年草.
青い星形の5弁花が綺麗.
葉は互生.花柄は長い.
ローレンティアとしても流通している
花の直径は百円玉位.
蕊は鷲鼻のように太く曲がり、
蕾はつくしのような形.
葉形にも特徴がある.
高さは約20センチ.永く咲く.
イソトマってキャンパスブルーと同じ?
いまだに ? ? ?謎・・・


今年も ブルーの花が好きです

今・・・庭には

ブルーの花がいっぱい咲きだしてます。

2009年06月15日
でんせんたろう君登場


今日~恋焦がれてるでんせんたろう君に会えました

めっちゃくちゃ 素敵な作品です


大好きな 蟻さんに乗ってるんですよ

こんなん ありえへんって位めっちゃうれしいです。


蟻さんの口のリアルなこと~


どっから見ても 感動もんです


この計ったような ジャストサイズで~す

PCの液晶画面の下にぴったり収まるんですよ

Cafe Baumさんがお電話くださって~

かずさんとお話しながら・・・うれしさのあまり
何を どう会話したか

わっちさん と Baum



かずさんありがとうございました
m(__)m
大切に 大切に 飾らせていただきます。

手にとって見ると どんなけ~って位
細かい細工なんですよね

本当に ありがとうございました。

2009年06月14日
くわがたかな?


こたろう

ご近所さんにも 有名な歩かない犬なんです。
今朝も のらリ~くらあ~り とだらだら歩き

が・・・・しかし・・・今日は違う!
道の上を こたろう歩きをしている小さな生き物?
さすがに~その場でまじまじと見るのは恥ずかしいので
お持ち帰りしてみると・・・

体長 3cmくらいかな?
硬い・・・

おっ?ちっさい生き物君・・・
いっちょまえに 威嚇してくるじゃないですか


庭に敷き詰めてる石がどうも歩きつらそうな気配
本人はきっと・・・ 『かなん 場所やなぁ~』
って感じなんだと思います。


これで どないや~

プランタンの上に 移動させてみると・・・
元気に歩き出しました

我が家の庭に住民票を移してもいいからね

この夏はゆっくりここで過ごしていいからね

2009年06月13日
蛍が 乱舞って感じ


皆さんの アップを見せていただいてたら
もうそろそろ 乱舞が見える頃かと・・・

若干蒸し暑さのある この時間・・・(9時~10時)

なんとか かんとか・・・わかります?
一応・・・蛍の輝きなんです。

頑張っても 乱舞は無理でした。

この 何とも言えない色が

クリスマスツリーのように目の前に現れます。
蛍を見ていたら・・・
車が止まり・・・一組の親子の姿
虫かごからいっぱいの蛍を夜の空へ~

元気よく蛍は 山の中へ飛んで行き~
素敵な光景を目にしちゃいました。

生きてる命を大切にする事を子供に伝える親
思わず・・・ありがとねって言っちゃいました。


ほんの1週間の命なんです。

みんなで守って行きたい季節の風物詩ですよね。
今年はあと何回行けるかな?

2009年06月13日
風知草



風にそよぐ 姿が好きです

これと言って 可愛い花が咲くわけでもなく・・・
それでいて・・・そばにそっと居てくれる
そんなやさしい 雰囲気があります。

・稲(いね)科。
・学名 Hakonechloa macra
Hakonechloa : ウラハグサ属
macra : 痩(や)せた
Hakonechloa は、
「Hakone(箱根)に産する chloe(草)」の意味。
・山地や渓流沿いの崖(がけ)のようなところに群落する。
・細くて柔らかい葉が風になびく姿に風情があるところから、
盆栽家の人たちの間でこの名が定着したらしい。
”風を知る草”
・斑(ふ)入りのものもある。
・秋、茶色いの花が穂状に咲く。
・別名「裏葉草(うらはぐさ)」
植物はふつう葉の表に光沢があって裏側より美しいが、
風知草は葉の裏側に光沢があり(裏の方がきれい)、
その裏面が穂に沿って巻きつくように反転してきて
あたかも表(おもて)側のように見える。
そこから、「裏葉」草の名前がついた。
2009年06月07日
湘南乃風が好きになりそう


1人暮らしをしていた息子君が 卒業して帰ってきた
もとの生活に戻っただけだと思っていたが・・・
違っていた

一緒に 車に乗る機会がある時に気付いた



車の中の BGM が


主導権が移動していることに 気付いた
父ちゃんとのんびりした生活でノリのいい音楽からは
どうも 遠のいていたみたいだ

最初は・・・頭が



ここ1ヶ月 耳慣れてくると

人間って 不思議なもんですね

雑音が音楽になってきてるんです。

おっ おっ 元気がでそうな



『湘南乃風
~JOKER~』
01. Joker
02. NO WAY ~悪漢無頼~
03. 黄金魂
04. 睡蓮花

05. Mr.Ragga !!
06. ダイヤモンド
07. 約束
08. 親愛なる ...
09. 曖歌
10. 湾岸 highway
11. SHOW TIME
12. Left & Right ~名も無き足跡~
13. 恋時雨
14. 親友よ
15. rainy
自分じゃ 絶対に 聞かなかった曲

しばらくは この曲に元気がもらえそうです。

食わず嫌いはよくないと

息子君に 教えられたような気持ちです。

おうた子に教えられ・・・
