2009年05月31日
広東・四川料理といえば


家族揃って、私の実家にお出かけしてたもので・・・
実家の母が、美味しいもの食べたいと・・・

息子君は、昼食は要らないと・・・

外出をしたがらない 父親

動くの嫌いな だんな様

こんな メンバーで 何を どこで食べるんだ

って 話ですよね。



『みんなが うわさの あのお店』

『どれも これも 美味しい あのお店』

『今度 行ってみたいよね、あのお店』

行ってきました~

広東・四川料理


姫路市安田町3丁目108-1やすだたうんプラザ1F

営業時間
ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:30~21:00
無休・・・毎週月曜日ディナーのみ休み
P・・・6台

地図は いつかは行きたいと思っていたもので・・
あぶない 脳に インプット

母と、 『ふじた』 にお買い物~

急に 行って わがままなお願いです。
お持ち帰りをお願いしたら

凄く 忙しそうな時だったのに

こころよく引き受けてくださって

メニューはおまかせにしちゃいました


《鶏のから揚げ (さっぱりした味がついてます)》

このマーボー豆腐
は絶品です。
香港で食べたのより
めっさ美味しいっす。
花山椒が 最高


お持ち帰りパックの
まま フォトをパチリ

蒸し鶏の柔らかさと
この 味がたまりません


みなさんが
美味しいと言われるのは
間違いない


《海老チリ&海老のマヨネーズ和え?》
ピンボケで ごめんなさい

そんでも・・・

どれも これも 味は 最高です。

家族 5人 みんなが満足する味です。

5人分 おまかせ って言っただけなのに
この メニューなんですよ

シェフのやさしさが伝わってきます。

お店の雰囲気も最高でした。
作ってくださってる間 見てて気持ちいいんです。
お店の雰囲気も 味も 最高なんて

『本当に 今日は ごちそうさまでした。』
次回は、お店でお食事させていただきます。
お店でしか食べられないものが食べたいし
キンキンに冷えた ビールと・・・

夏メニュー 第2弾 『辛い焼売』

食べたいもん

絶対にいきますから~

2009年05月31日
精米 してきました


『おじいちゃんが動くのは午前中やで』

『プリン 持って行きたいんやもん』

・・・

『もう 始めてるでぇ』 とおばあちゃんからの


『お~~~~おう』

精米機って でかいんや

いつも 精米したお米を持って帰ってくるもんで
知らなかった・・・

まっ・・・ 精米は息子君に任せて~

私は、庭の探検隊


はじかみ? 茗荷が採れる場所です。
自然薯も植わってます。 勝手にね


山ぶき の 採れる場所~
蛇が出そうに思うのは 私だけ?


ブルーベリーはやっと実がつき始めた頃



山ぶきは 炊いてから持ってくるね~

ふきの葉は佃煮にするからね~
胡瓜はポテトサラダに使わせていただきます。


今日は ほんとに いい天気

精米仕立ての お米 いただいて帰りますね。

次回も 宜しくお願いしますね。

元気で 精米してくださいな、おとうさん

2009年05月31日
柏餅いただきました



我が家には 息子君が1人いますが・・

そういえば・・・



なにも 買わなかった

柏餅を くださったのは

息子君と同級生のお母さんなんです。

そうそう 先日、堂島ロールをくれて友達です。
その 友達は・・・

いつも お母様と一緒に お菓子を作るそうな
そのたびに いただいてる 我が家

5月に 柏餅を 息子君のために買ってない


この 愛情こもった 柏餅で

息子の 健康 と 無事を 祈りながら・・・

美味しく いただきますね。


この柏餅を 作ってくださった
友達の お母様は・・・

偶然にも 私のふれあい食事で知り合った

料理の上手なボランティアの方で

やさしく 穏やかに 包み込む
そんな 雰囲気をお持ちの方なんです。
『作品は 作者に 似る』

ほんとに まん丸で 包み込むような
愛情を感じる 柏餅でした。
いつも 母に買ってもらってた 柏餅
本当は 私が ちゃんと買わないとあかんのに

来年は 母ちゃんがちゃんと覚えてて
作るか?買うか? どっちかするね



子供の無事の成長を祈ります。

2009年05月31日
今日の空模様 No7


本日の起床 6時40分
昨夜は 雨が降ってました。




気温 15℃~25℃
12時・・・ 10%
18時・・・ 10%

姫路市 北部 西南方向の空模様

晴れてきそうな気配を感じる朝


まだまだ 雲は重そうだけど

晴れると 信じて

いっぱいの洗濯物を 洗濯機の中に

5月も 今日で最終日

家族揃って実家に行きます

父のお米の精米の手伝いです。

私は したことないいんだけど・・・

うちの息子君が父から伝授されてるから

多分・・・なんとかなるっしょ

あたしも 覚えないとね

2009年05月30日
蛍を見に行ったのに



今年も、そろそろかな?と家族揃って見に行った
もう・・・ガソリンが無い車で~

時間が無いので ダッシュした。

途中から・・・雨が降ってきて
段々と 雨足がひどくなり
目的地に着いた時には
車の窓も開けられない状態
今回は 蛍を見つけられなかった。
次回 再挑戦

22年前からの 我が家の季節行事
なんてね

2009年05月30日
天然石のアクセ 番外編2



琥珀(アンバー)
琥珀またはコハク(こはく、英語: amber)とは、木の樹脂
(ヤニ)が地中に埋没し、長い年月により固化した宝石
である。半化石樹脂や半化石の琥珀は、コパールという。
鉱物ではないが、硬度は鉱物に匹敵する。
色は、黄色を帯びたあめ色のものが多い。
バトル海沿岸で多く産出するため、ヨーロッパでは
古くから知られ、宝飾品として珍重されてきた。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

市販の「虫入り琥珀」については、コーパルなどを溶解させ
現生の昆虫の死骸などを封入した、いわば
「人造虫入り琥珀」の場合があるので、注意が必要である。

神話の国ギリシャでは、水平線に沈んだ太陽の光が海の中
で固まって琥珀になったと信じられていました。古来より
「太陽の石」「人魚の涙」「幸福の石」と呼ばれました。
そして琥珀は、愛を叶える宝石としても愛されてきました。

琥珀は医療の分野でも用いられ、何世紀にも渡って防疫品
として認知されました。最近の科学的検査では、琥珀酸
(サクセニック酸)が人体組織に非常に良い影響を及ぼすと
いったことを明らかになりました。それは、身体の強壮と
免疫力の改善です。また、悪性イオンを良い方向に導く働き
があり、血液の循環を良好にして身体の痛みを和らげます。
さらに東洋的薬としても、殺菌、治療針の先、静電気効果の
役割を果たしています。

チャクラを強力に浄化し、癒します。肉体レベルでは、身体に
生命力を吹き込み、身体から疾患を吹き飛ばす力を持ちま
す。痛みやネガティブなエネルギーを吸収することによって、
身体のバランスを回復させ、自己治癒力を促します。
ストレスを軽減する働きもあります。
喉と共鳴し、甲状腺やその他の喉の障害に対処します。
エリキシルとして傷の治療に用いると優れた天然の
抗生物質様の働きをします。
へそのチャクラを刺激することができ、自分自身と地球
との間に健全なつながりを持たせること。
これによって過剰なエネルギーやバランスを崩した
エネルギーを身体から地球に流すエネルギー
を身体に送り込むのを助けます。
[参考図書:クリスタルバイブル]
2009年05月30日
料理教室 終わりました~


年に5回の文化講座 女性教室
今月も 無事に終わりました。


今日は これ~

《米粉のピザ》
米粉をドライイーストで発酵させて
1度 少し焼いてから
ピザソースとトッピングに溶けるチーズ
ピザがほとんど焼けてから
ルッコラを乗せて~ちょい焼き~
ほい! いっちょあがり


《ローズマリーのポーク焼き》
庭のローズマリーが元気に育ち
精神安定にもなる香草なもので
微塵に切って ソースの中に入れてます。
付け合せの温野菜

トマトは少し火を通す事により甘みが増します。

《コンソメジュレのサラダ》
サラダ野菜を 3種
わさび菜・からし菜・ルッコラ
生ハムを豪華に飾って

光~輝く~



デザートは そう~あれ~それ~


ほい~ 《ふわとろプリン》

はい・・・ご承知の通り~
父ちゃんと息子君が試食係りを担当してます。

ヨーグルトを食べてるような柔らかさ~

食事の最後に 甘いものを食べるなんて
最高に





今回も 楽しみました

みなさま ありがとうございました。

次回は、何にしましょうか?

バリバリの和食?夏バテ防止の中華?

考えときますね

2009年05月30日
梅雨はもうそこまで


今年も 咲いてました~


いつも 実家に行くのは夜なもので・・・

庭も ダッシュでスルーして
用事を済ませたら ダッシュで帰宅

こうやって まじまじと 見てみると

あちら こちら で

花 が 満開

もう 梅雨はそこまで来てるんですね

実家に居た頃は
毎日 犬と遊びながら見ていた景色
この紫陽花は何年目の花なんだろう

白から始まり・・・

色がピンク~ブルーと変わっていく
この花を見ていて

最初に買ってもらった浴衣のがらを
『紫陽花の浴衣ください』って
呉服屋さんに届けてもらった
あれから・・・何年経つんだろう
あの浴衣 まだ持ってるなぁ~

もう着れないけどね

実家って、色んな思い出の宝庫だね。
紫陽花は好きな花なんですよね

2009年05月30日
今日の空模様 No6


本日の起床 6時50分
気持ちのよい朝です

見上げる空が 心地よく感じます


姫路市 北部北方向の空模様
兵庫県 姫路地方




気温 18℃~26℃
降水確率
06時・・・ 20%
12時・・・ 30%
18時・・・ 30%

姫路市 北部 西南方向の空模様
さわやかな青い空 雲がうっすらと模様を画き

青空はキャンパス
いいですね~

今日の天気予報は曇り

今のところ 天気は良好なんだけど

今日も 頑張らなければ

朝の10時から 料理教室

ダッシュで用意してお出かけです。

気合を入れて 変身じゃ~

2009年05月29日
父の手作りのお茶


毎年 庭の隅に ひっそりと咲く花
今年も 誰にも気付かれずに
もうこんなに花を咲かせて


家族のために と 父のやさしさ


この花が 咲き終わったら・・・
父は、刈り取って

干し・・・・何度も返しながら干し
どくだみ茶を作ってくれる。
出来た頃に。。。
さりげなく・・・

『ほれ~そこのん 持って帰っときや』
『うん ありがと』
そんな やりとりが 何年続いただろう

あと、何年続くんだろう

ずっと ずっと 作ってね

いつまでも 元気でいてね・・・


2009年05月29日
コンビニで見つけた物



そう~です。

みなさんも一度は 食べたことがあるかもしれない

明治のマーブルチョコ
・・・・が・・・・違うんです

これは~ 1袋にこれだけしか入ってない

つまり~ これは~


マーブル ソフトキャンディー
なんですよ~ん

マーブルがソフトになった~ ♪
ヨーグルトソフトキャンディーセンターに
フルーツやヨーグルトの味わいをコート
ヨーグルト
グレープ
りごん
メロン
レモン
5種類の味わいが楽しめるとな

あ~あ^^~また はまってしまいそう

太るかな


口さみしい時に食べるのにいいかもね


2009年05月29日
なつかしい珈琲
なつかしいに目が留まる年かな
コンビニに用事があって出かけてみると・・
振込みだけなのに、一通り店内を見て回る。
そこで・・・目に留まるのが・・・
『むかしなつかしい』 
この 言葉にどうも 弱い

コンビニに用事があって出かけてみると・・
振込みだけなのに、一通り店内を見て回る。
そこで・・・目に留まるのが・・・



この 言葉にどうも 弱い


『森永謹製なつかし珈琲』
いつもの カフェ・オ・レじゃないパッケージ?

森永 のマークも 懐かしいマークです。

あっ


まっ いいか・・・・

飲んでみると・・ミルクの味もしっかりと甘みも濃いぞ
普段・・スーパーでよく見かける

カフェ・オ・レ よりは珈琲の味もするのかな?

今。気付きました。
森永のマークは覚えていたけれど・・・

味まで覚えていない

そっか・・・森永の珈琲牛乳はピクニックに始まり
カフェ・ラテ~キャラメル・ラテ etc
常に なにやかしや 飲んできてます。
昔は、屋外プールで帰りに買ってもらって
家まで 歩いて帰ってましrたよね。

『ねっ! 母さん。』

味は覚えてないけれど・・・思い出は憶えてるからね。

むかしは むかし いまは いま・・・

2009年05月29日
今日の空模様 No5


本日の起床 6時30分
新聞を取りに ポストまで

気持ちよくなりそうな 心地よい朝です。


姫路市 北部 北方向の空模様
兵庫県 姫路地方


気温 16℃~26℃
降水確率
06時・・・ 10%
12時・・・ 20%
18時・・・ 20%

姫路市 北部 西南方向の空模様
さわやかな空の 雲がうっすらと綺麗です。

青空って いいですね

今日の天気予報は晴れのち曇り
早めに洗濯物を干しましょうか

今日は、金曜日
今日も 頑張りますね

今日は、明日の準備の買出しです。
明日の用意もしっかりしないとね

気合を入れて ファイト~オ~

2009年05月28日
丸亀製麺のうどん食べたど~

丸亀製麺 姫路花田店
姫路市花田町小川50-1

月曜~日曜 11:00~21:30(ラストオーダー)
閉店 22:00
食べたくて~食べたくて~

今日、マウスが壊れたのに便乗して

『お昼ごはん・・うどん食べへん?』
そうなんです

マウスを1人で買いに行けない母親は
息子にヤマダデンキまでついて行けと

やっと 食べれました~


《とろ玉うどん 温》 並
¥380 (大¥430)
息子君は 《おろし醤油うどん》
おろしがねと大根のかたまりを渡されて
シバシ かたまる 息子であった。

大根のかたまりを必死ですってるスキに


1個しかなかった かき揚げを

¥130 これは美味しいらしい

『程よいカリッと感にふわっとしててうまいで』
と申しておりました。(ちびっとクレタラいいのにな)


私は、イカフライとわさび海苔おむすびをチョイス


《じゃこおむすび》
これも 『こんなんされたら食べたくなるわ』

なんて感じで~どれもこれも美味しかったです。


お店の雰囲気も 清潔感があり厨房もよく見えて
2人とも初めて行ったので ドキドキしてたけど
やさしく 教えてくださって安心しました。

『美味しかったねぇ~』

『うまかったなぁ~』

と 満足してお昼ごはんを終わらせました。
今度は、父ちゃんも連れて来ような

うどん好きやから癖になりそうやわ

2009年05月28日
マウス 買ってきました


左クイックが 凹んだまま・・・


やばい

慌ててなんとか引っ張り出したは良かったが

今度は??スクロールが不能??

息子君からもらった マウス

コードレスの充電式 気に入ってたのに

仕方なく マウスを買いに行ってきました。



『どれにしようか?』
『自分で決めろ』
『わからへんからつれてきてもろたんやん』
『説明読んだらわかる!』
『高いのん 買うんちゃうやろな』
『広告の品にするわい』
『これでいいかな?』
『自分で決めたら それでええんや』
何とか 決まったマウスは・・・

Microsoft Wireless Mobile Mouse 3000
光学式4ボタン ワイヤレスマウス
なんか?ようわからん??
そんでも


帰宅後・・・案の定 私が 頑張ることに

『単三電池いるやん』

『あたりまえやろ!』

『あんたは当たり前でも わからへんのんや』

電池探して なんとかかんとか出来た時
ふっと 見ると・・・

ちゃんと 単三電池もセットされて売ってました。

ほんと 無知って苦労しましたわ

みなさん わかります?
自分でも ブログを書く事で気付きました。

機能はわかりませんが・・・外観です・・・

全然 変化ないように思うのは私だけ

どうも シンプルが好きな好みが同じ

壊れたマウスを買ったのは・・・
私の実の兄なんです。

それを 息子君がもらって

私が また もらった。

兄妹で好みが似るのはしかたがないか

今度、買う時は もう少しデザインにも凝ろうかな

2009年05月28日
旬菜蔵に行ってきました。


地元の野菜や加工品を扱う農産物直売施設
『旬彩蔵(しゅんさいぐら) 』
この近辺だと~山崎~福崎~もあるんだけれど
書写が出来る前は 福崎に行ってました。

地元の野菜が手に入り、旬を食べられる。

そんな 思いで買い物に行きます。


高価じゃなくていいんです。

新鮮で愛情こめて作ってある そんな食材

私が、旬菜蔵にこだわって買いに行く物




《ふくながのたまご》
(株)エッグライフ福永
姫路市豊富町豊富2258

5月27日に買いに行った時の賞味期限が6月10日の卵

私的な こだわりは

☆ 卵黄の色が濃い深みがある。(オレンジ色に近いかな)
☆ 卵黄に高さがある。 (こんもりと盛り上がっている)
☆ 爪楊枝を刺しても立つ。 (刺してもすぐに倒れない)
LL(70~76g未満)で20個入り ¥400
普段 常に冷蔵庫にストックしておきたい卵なんです。



常備 野菜 はもちろんのこと・・・
胡瓜 3本 ¥100
なすび 2本 ¥120
キャベツ 1玉 ¥150

こちらは~ラデッシュ

¥100

これは~ ルッコラ

(胡麻の味がする菜っぱ)
¥120
ラデッシュはサラダに使わせていただきます。
ラデッシュの葉っぱはお漬物に・・・
ルッコラは 米粉でピザ生地を作って
(米粉も旬菜蔵で売ってました。)
ピザの具材に使いたいと思い購入しました。

製作者のお名前が記入してあるのが 安心ですよね。

野菜は 地元の製作者さんのものが出店されてるので
場所によっては違いがあるので・・

『福崎店』 や 『山崎店』 にも お邪魔してます。
今回、『書写店』 が出来たことにより
卵が まめに買いやすくなったことに喜んでいる
平凡な主婦でございます。

追記・・・この日も買い物してたら
『何に使えるんですか?』とか~『この卵 いいの?』
とか~よく声をかけられるんです。

うろうろ 掘り出し物を探してるせいだと思うのですが
うれしそうに

お気楽 主婦でございましたとさ

今夜も 父ちゃんに美味しいもん作るど~

2009年05月28日
今日の空模様 No4


本日の起床 6時30分

庭に出ると ちっちゃな雨粒 ぽちっと・・・

雨降りではないんだけど


姫路市 北部 北方向の空模様
兵庫県 姫路地方


気温 18℃~22℃
雨 降水確率
06時・・・ 30%
12時・・・ 50%
18時・・・ 50%

姫路市 北部 西南方向の空模様
全体に 重そうな薄い雲が広がってます。
きっと・・・雨降りに近づくんでしょうね。

今日の天気予報は雨になるって?
洗濯物は外に干せませんね

今日は、木曜日
今日も きばりましょうか

マウスが壊れて

どうも


普段の癖ってあるんですね

買わなあかんなぁ

2009年05月27日
その後 二人はいずこへ?


そんでも・・・まだ夕方までには時間がある。

このまま 帰るなんてもったいない

ふと・・蕎麦やさんの駐車場からすぐ目に入る
『そうやん~いつも見てても入ってないで』
今日は 入りましょうって事になって
道向かいの このお店

エフェクト(EFFECT)

ほんとに 道向かいなんです。
久しぶりに見る おしゃれな雑貨

化粧品・アクセサリー類・ファッション小物・ベビー用品etc
時計が欲しくて 店内ウロウロ
『電波時計のおしゃれなんが欲しい』

と私が 申したら・・
友達 いわく
『電波 時計にかわいいのんはない!』

『はい そうなんすか』っと諦めて
素敵な雑貨を見て
気分を良くして帰ったとさ。
時間が あるときにゆっくり見に行きたい
そんな お店でした。

この後、買出しに行く予定です。

答えは、おしゃれなお店 『エフェクト』でした。
2009年05月27日
久しぶりの友達とランチ


MVにお勤めしてる親友と久しぶりに会えました。

お互いに色々あって、なかなか近くに居ても
会えなくて

何ヶ月ぶりかでメールをしたら


たまたま 休みで夕方までは空いてるって
そんなら~ランチに行くよってな感じで
出かけた先は こちら

石挽蕎麦 御座候 東辻井店
姫路市東辻井2丁目87-1

営業時間 11:00~14:00
17:00~21:00
二人でランチで悩んだら・・・
いつも ここになりますね



カレー南蛮 ¥880 つまりは・・・

カレーうどんのうどんが 蕎麦なんです。

食欲がなくても 食べたくなる一品なんです。

お店の中は落ち着く雰囲気で

この時期だと
近くの席の方が食べてらっしゃった
わらび餅が美味しそうでした。

結構 いっぱいお客さんが来られるお店で
今日も、2時前でも駐車場はまだいっぱいでした。

『やっぱ ここは美味しいね』

って言って
次の 行動にうつしましたとさ。
このあと 二人がどこへ行ったか?
乞う ご期待

ヒント。 蕎麦やさん近くの 素敵なお店です。
食べ物じゃないですよ~ん。

2009年05月27日
パワーストーン 番外編



奇跡の泉として、年間500万人の巡礼者が訪れる
フランスの 『ルルドの泉』
数々の言い伝えが残る泉の聖水を
小瓶に密封してあるんです。
ボディには薔薇のモチーフにカラフルなラインストーンを
ちりばめた装飾の金属製のカバーを使ってあり
アクセサリーとしてより楽しめるように水の中には
水晶が3粒入っているとか。水晶は万能の
パワーストーンとして有名な石なんです。

立てて 4㌢くらいの開運ストラップに
なってるんですが・・

金属製なんで・・少し大きく感じて

なかなか 携帯のストラップとしては
使用したことがないんです。
興味本位で 購入したまま
箱に入っているので

開運するかどうかは定かではありません。

携帯


使用したら~運気がかわるのかなぁ~

まぁ~どっちでもいいけどね
