2009年06月13日

風知草

ドキドキ 風 知 草 クローバー

風知草

風にそよぐ 姿が好きですハート

これと言って 可愛い花が咲くわけでもなく・・・

それでいて・・・そばにそっと居てくれる

そんなやさしい 雰囲気があります。

↓

・稲(いね)科。
・学名 Hakonechloa macra
Hakonechloa : ウラハグサ属
macra : 痩(や)せた
Hakonechloa は、
「Hakone(箱根)に産する chloe(草)」の意味。

・山地や渓流沿いの崖(がけ)のようなところに群落する。
細くて柔らかい葉が風になびく姿に風情があるところから、
盆栽家の人たちの間でこの名が定着したらしい。
”風を知る草”
・斑(ふ)入りのものもある。
・秋、茶色いの花が穂状に咲く。
・別名「裏葉草(うらはぐさ)」
植物はふつう葉の表に光沢があって裏側より美しいが、
風知草は葉の裏側に光沢があり(裏の方がきれい)、
その裏面が穂に沿って巻きつくように反転してきて
あたかも表(おもて)側のように見える。
そこから、「裏葉」草の名前がついた。






同じカテゴリー(きいて・きいて)の記事画像
せみの姿
珍しい 父ちゃんの買い物
暖炉のある風景
我が家も流行にのって
だいぶ増えたんですが
夏場にお世話になってます
同じカテゴリー(きいて・きいて)の記事
 せみの姿 (2009-07-28 23:12)
 珍しい 父ちゃんの買い物 (2009-07-20 19:51)
 暖炉のある風景 (2009-07-12 23:49)
 我が家も流行にのって (2009-07-11 19:00)
 だいぶ増えたんですが (2009-07-10 11:30)
 夏場にお世話になってます (2009-07-07 16:00)

Posted by さすけ  at 11:16 │Comments(0)きいて・きいて

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
さすけ
さすけ
暢気で陽気なきままな主婦・・・
子育ても終わったつもりで お気楽にマイペースで楽しんでます。
QRコード
QRCODE

好っきゃねん『ひめじ』最新情報 RSS2.0ニュースフィード
好っきゃねん!『ひめじ』に参加しています^^; → 参加方法
→ 投稿ルール
■観光・グルメ・イベントなど
■姫路の口コミ情報が満載!
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人